
「寝違え」とは、一般的に、朝、目が覚めて動きだした時に首をひねり、急激に首の筋肉が緊張してしまった状態のことを言います。
首の筋肉は、重い頭を普段から支えるため、ずっと力が入っており、デスクワークなどで長時間同じ姿勢になると、首の筋肉は収縮を続けるため、太く、硬くなる状態が継続します。それが続くことで、筋肉の血行が悪くなり、筋肉を動かすのに必要な酸素、栄養素が不足していき、柔軟性の低下した硬い筋肉になってしまいます。硬くなった筋肉が急に引き戻されると、その筋肉は反射的に収縮し、さらに緊張を周りに広げて、痛みが広がっていくのです。
筋肉は一度、痛みを引き起こすと、その痛みから体を守ろうと、さらに緊張を引き起こし、放っておくと血行がさらに悪化し、他の筋肉まで緊張させるため、痛みが増幅するのです。この痛みで交感神経が興奮し、血管が細くなり、さらに血行が悪くなるため、痛みが取れなくなってしまいます。なるべく早期に治療を行い、痛みの悪循環から抜け出さなくてはなりません。
寝違えの痛みは血流をよくするための治療が必要になります。血流をよくするために、まず筋肉表面の緊張を優しく、気持ちいい感覚で取り除きます。さらに奥深くにある緊張した筋肉部分に鍼治療を使い、直接血流を改善させていきます。生活の中でも筋肉を冷やさないこと、必要なストレッチ、体操を行うことにより早く改善いただけます。
〒615-8027 京都市西京区桂朝日町137
市バス 下桂バス停前 桂駅から徒歩10分
LINEでのご予約はこちらから
スマホで「友だち追加」ボタンをクリックされるか、左記のQRコードを読み込んで下さい。ご予約時にはお名前、ご希望の日時、症状、電話番号をご記入下さい。当院よりメッセージにてご予約確定の返信をお送りします。
〒615-0812 京都市右京区西京極大門町20−6
市バス 大門町バス停前
〒524-0101 滋賀県守山市今浜町2620-5 ピエリ守山2F水春連絡口
JR堅田駅・守山駅から”無料シャトルバス”有り